2023/06/24

奇跡

 まあ、30年~40年も前のラジカセとか使えてるだけで奇跡だと思う。

なんたって30~40年前ですからね(^^;)
動作するのが不思議なくらいですから。運が良かったんでしょう。
多分運を使い果たした?\(^o^)/オワタ

2023/06/19

やっぱりいい音

 SONYの大昔のDoDeCaHORNを聴いている

この前ヤフオクで落札したばかり。相当安かった(なんと3,900円ここだけの話)のだが今のところ動作は良好である。よく誰も入札しなかったと思ってる。
カセットは未確認で果たしてどうかなってところでバクチであった。CD&ラジオはOKとの事

カセットフタの表面にスイッチがあるのはかなり珍しいのでは?よく作ったなこんな細かい作業で。さすがソニーの技術者さん!
1989年製のCFD-700である。
最初上位機種であるCFD-900を考えてたんだけど、そっちはカセットは駄目であったので色々物色して調べてたらCFD-700の方がいいかなって考えになった!
基本性能は900と同じで、サイズもほぼ同じ。使ってるスピーカーも同じだ。出力性能も同じ。
しかも安い!
違いはグライコのあるなしと、液晶パネルがグライコの分増えただけだ。
実際よくは分からんが、各周波数の調整レバーのある700の方が良い感じだ。見た目的に良いし、リモコンなしでも良いので。やっぱりこっちでしょう!

ただカセットもCDもちょっとクセがあるというか、誤動作する
カセットはREV再生はAB共駄目で、FWDだけは何とか再生する。
早送り巻き戻しは厳禁でテープが絡む。

まぁ再生するだけなら十分使えるのでこれでOKだ。使えるだけで有難い。
ヤフオクはジャンクが多いのでこれはラッキーだったと思う!
というか34年前のCDラジカセが現役で使えてるのが凄くないですか?

2023/06/14

オーディオの時刻合わせ

 知らぬ間にコンセントを抜いてしまったのであろう。時刻表示が点滅していた。

もう大分前にヤフオクで買ったDENONのレシーバーDRA-F100
いやDENONじゃなくて日本コロムビアでした。もう大分前なので落札分一覧にはなくて。メモしてたのを見たら昨年10月3,300円でした。
この頃チューナーに関心があって、単体のチューナーでもいいけど、レシーバーならアンプと一体だし小型で場所も取らないからこれで良いかも…とポチってみたのでした。

確かにこれにSP繋げれば聞けるので簡単ですね。
まあラジオってそんなに聴きませんけどね。まあ面白半分ですね・
CDやカセットとかなんか聞き飽きてしまって、FMだったりネットラジオだったりだと知らない曲とかかかるので、そこが面白い。
ただ最近はそんなAMFMラジオやネットラジオなんかも飽きてきておりますね。困ったもんだ。(^^;)

2023/06/07

だるいねむいあつい。。

 急速に蒸し暑いしかもだるいし、何この眠気?まだ御迎えは早い~~!!

2023/06/05

BLUETOOTH

 ようやく繋がったいやいや。

初めNFCで繋がるようなことが書かれてたので試してみたが、これが全然繋がらんし?

ついに諦め普通にペアリングモードにしてやってみた。
しかしこれもスマホ側で認識しなくてええ~~(;'∀')って思ったが、
何度かトライしてるうちにようやく表示が出た!
おおお~~!!っていうか何なんだこれ遅くね?(;'∀')

っていうかNFCって・・・💦

2023/06/04

無駄なもの買い

 6月初投稿かなそう。いつしか6月ってかいや今年2023ももう半年暮らす!


相変わらず無駄なもの買い続く!ハイ反省!

注目の投稿

MDの使えるやつ無いです

 もうMDそのものが作ってないみたいですし、、 何だろうね? 楽しみがないですね CDよりMDの方が楽しいのにね? 小さいし便利だし。 どうして廃れてしまっちゃったんですかねー? サブスクとかネットで聞ければいいってもんじゃない・・・ そんなもんどうでもいい、 (おわり